勉強会

令和5年9月度勉強会


令和5年9月の勉強会(ライブ配信)のご案内です。


開催概要
名称 JCBA 9月度勉強会
日時 令和5年9月27日(水)17:00~18:00
対象 正会員、準会員、特別会員、団体会員、入会検討中の法人様
会場 オンライン配信
内容

■第一部 講演 17:00-18:00

『現実資産(RWA)のトークン化と日本法』
 斎藤 創氏
  創・佐藤法律事務所
   代表弁護士
   弁護士/ニューヨーク州弁護士

(講演概要)
近時、現実の資産(Real World Asset=RWA)の価値や所有権に紐づいたトークンの活
用について世界的に注目されています。これらのトークン化される現実資産の種類はアート作品、不動産、ウイスキーなどの酒類、ビンテージカー、国債や株式などの有価証券、ゴールド、など多岐にわたります。9月18日には金融大手のCitiが預金管理や貿易金融に導入するトークン化サービスの開発・実験を発表しました※。
本講演では、これらのRWAを日本で発行し、販売することができないか、その場合の規制はどのようなものかについて解説いたします。
 
※Citi Develops New Digital Asset Capabilities for Institutional Clients
https://www.businesswire.com/news/home/20230918024720/en/Citi-Develops-New-D
igital-Asset-Capabilities-for-Institutional-Clients

 
※第二部は諸般の事情により講演延期となりました。
 

【お申込み方法】

本ページ下部より事前登録願います。
※お申し込み頂いた方へ、追ってLIVE配信のURLをご案内します。
※今回は会員種別による人数制限はございません。
※ただし、議事録の配布は正会員のみとなります。

【登壇者への質問について】

当日講師に聞きたいこと等、質問を事前に事務局までお寄せください。

日本暗号資産ビジネス協会事務局

info@cryptocurrency-association.org
※当日チャットでも募集いたします。

【本勉強会について】

本勉強会は、暗号資産・ブロックチェーン関連ビジネスの発展のための会員間の知見共有を目的としており、特定の暗号資産(仮想通貨)の投資の勧誘・売買の推奨・相場予測を目的としたものではありません。

 

 

 

■講師略歴


斎藤 創(さいとうそう)
 創・佐藤法律事務所
  代表弁護士
  弁護士/ニューヨーク州弁護士


弁護士/ニューヨーク州弁護士
西村あさひ法律事務所にて16年間、主として金融分野(証券化、ファンド、デリバティブ等)を取り扱った後、2013年にビットコインに出会い、2015年に創法律事務所(現創・佐藤法律事務所)を立ち上げた。JCBA各種委員、日本ブロックチェーン協会顧問、日本STO協会公益理事、メタバースジャパン(協会)監事、HashPort監査役、前bitFlyer取締役を務めるなど、Web3への造詣が深いほか、FinTech、スタートアップ、ベンチャーファイナンス等を主に取り扱う。
 
海外のChambers Asia Pacific、Best Lawyers rankings、Legal500などにより、
FinTech、銀行法・金融法、金融機関規制分野の弁護士として、ランク・インしてい