提言・報告書
セキュリティ・システム部会
-
自由民主党デジタル社会推進本部・金融調査会合同会議、出席のご報告
当協会は、2024年12月18日に開催された自由民主党デジタル社会推進本部・金融調査会合同会議に日本暗号資産等取引業協会(JVCEA)と共に出席し、暗号資産を巡る状況と対応(安全対策・セキュリティ)について説明 ・・・
-
「JPCrypto-ISAC」の設立、参加に関する説明会
暗号資産業界のセキュリティ強化を目的とした新しい組織「JPCrypto-ISAC」設立のご連絡をうけ、JCBA会員の皆様を対象にご説明の機会を提供させていただきました。説明会では、JPCrypto-ISACの創 ・・・
-
第103回勉強会
講演『マイナンバーカードの「安全・便利なオンライン取引」構想を進めるために』(第103回勉強会) 吉眞 裕介氏/デジタル庁 参事官補佐 デジタル庁では、国民へのマイナンバーカードの普及・利用促進を目指し、民間事 ・・・
-
【第21回】 部会活動
講演「当社として把握している国内の具体的な不正事案について」 Chainalysis 重川 隼飛氏登壇 講演「昨今の詐欺事件について」 楽天ウォレット株式会社 大矢 倫靖氏登壇 当日は主に、Chainalys
-
【第20回】 部会活動
講演「Building a secure digital asset business in regulated markets」(規制環境下で、いかにデジタル資産ビジネスを安全に構築していくか。) Fire
-
【第19回】 部会活動
講演「暗号資産に係る各国規制の国際比較と実務におけるベストプラクティス」 Eventus Systems, Inc. 水頭様、パイ様より講演いただきました。経営陣、実務担当者、人事など、それぞれの立場から見た売 ・・・
-
【第18回】 部会活動
講演「Web3に関する秘密鍵管理とセキュリティ」 楽天ウォレット株式会社 情報セキュリティ部 大矢 倫靖様より、Web3ウォレットの動向、アンホステッド・ウォレットを対象とした攻撃事例のご紹介、Multi-P
-
【第17回】 部会活動
BitGo, Inc.講演「資産を守るために 業界横断的なセキュリティ事案に関する情報共有」 BitGo,Inc.様より、米国での信託ライセンス事業者、ウォレット開発会社としてのAML、サイバーセキュリティ対策 ・・・
-
【第16回】 部会活動
不正送金・不正出庫に関する提言についての意見交換および一年間のセキュリティ・システムに関する業界動向、部会活動の振り返り 佐々木部会長より、不正送金・不正出庫に関する提案がなされた。小西副部会長から上記年間動向 ・・・
-
【第15回】 部会活動
「ブロックチェーン分析から見えてくる不正資金の実態」 Chainalysis Japanの重川 隼飛様より、日本国内でのオンチェーンのモニタリングの実例についてご講演いただいた。分析の手法、ノウハウについて理解 ・・・