ステーブルコイン部会
ステーブルコインは、その技術的背景や裏付けとなる資産に連動する価格安定の特長もあり、デジタル決済手段として利用される可能性を持っている。一方その定義については必ずしも明確になっておらず、国内において取り扱いが難しいのが現状である。
JCBAは、ステーブルコインの法的整理や資産性の判断といった業務的観点、価格安定のメカニズムに対する信頼の観点、さらには、利用者保護、AML/CFTといった様々な観点から議論を進め、暗号資産関連事業者のビジネス環境整備を図り、我が国における暗号資産ビジネスの健全な発展に寄与することを目指す。
部会長 :白石 陽介氏
副部会長:安達 知可良氏 EY新日本有限責任監査法人 金融事業部
書記 :吉田 世博氏 株式会社HashPort 代表取締役
部会開催情報
-
第2回2020年10月27日
会場:オンライン開催
本部会の目的の確認、ステーブルコインの整理と国内における課題、ステーブルコインの実用性・有用性に関するPOCについて説明を行った。整理の内容、POCの案についてディスカッションを行った。
-
第1回2020年7月8日
会場:オンライン開催
設置背景について情報共有を行った。部会長は株式会社ディーカレット CTO 白石 陽介氏に決定した。
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 河合 健氏よりステーブルコインについての現状整理を解説いただいた。
部会の目的や活動方法、課題整理についてディスカッションを行った。
ステーブルコイン部会によるお知らせ
2020/7/10 | プレスリリース:ステーブルコインに関する分科会を発足、第1回会合を7月8日に開催! ・協会プレスリリース ・PR TIMESプレスリリース |
---|
参加会員(計:会員42社、会員番号順)
■ 正会員
㈱マネーパートナーズ | ビットバンク㈱ | ㈱ビットポイントジャパン |
QUOINE㈱ | コインチェック㈱ | フォビジャパン㈱ |
楽天ウォレット㈱ | TaoTao㈱ | Bitgate㈱ |
㈱サクラエクスチェンジフィナンシャル | ㈱LastRoots | オーケーコイン・ジャパン㈱ |
LVC㈱ | ネクストコイン㈱ | FXcoin㈱ |
㈱bitFlyer Blockchain | ㈱HashPort | ㈱bitFlyer |
㈱ディーカレット |
■ 準会員
■ 特別会員
森・濱田松本法律事務所 | アンダーソン毛利・友常法律事務所 | 片岡総合法律事務所 |
PwCあらた有限責任監査法人 |
部会への参加お申込、お問合せについては、こちらからご連絡ください。