提言・報告書
ステーブルコイン部会
-
「日本におけるステーブルコインの制度設計の在り方について」の公表
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会ステーブルコイン部会 一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(所在地:東京都千代田区、会長:廣末 紀之 以下、当協会)は、この度、ステーブルコインの日本国内における取扱いを目 ・・・
-
【第5回】部会活動
国内でのステーブルコイン取扱い実現に向けて JCBAでは、ステーブルコイン取扱い実現に向けて、これまで課題の整理や提言について議論を進めてきた。今回は提言書のドラフトを会員各位へ共有し、意見交換を行い、提言書の ・・・
-
【第4回】部会活動
日本におけるステーブルコインの制度設計の在り方について検討 ステーブルコインはブロックチェーン上の資産であるため、発行者と流通が分離された機能・実務的性質を有する。このことから、国内においてステーブルコインの取 ・・・
-
「デジタルマネー分類表」の公表について
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会 一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(会長:廣末 紀之)では、国内外でのステーブルコインに関する動きの高まりを受け、規制当局や関係団体への提言等を目指して活動しております ・・・
-
【第3回】部会活動
デジタルマネー分類表の作成へ向けて 講演「ステーブルコインの海外事例について」クラーケン・ジャパン代表 千野 剛司氏 ステーブルコイン・CBDCを含むデジタル通貨や暗号資産・電子マネーといった広義におけるデジタ ・・・
-
【第2回】部会活動
本部会の目標の確認 ・ 国内のステーブルコイン取扱に係る課題の解説・ JCBA発の実証実験構想について 前回のおらさいと本部会の目標について改めて認識合わせを行った。続いて、運営メンバー及び弁護士先生の方々から ・・・
-
【第1回】部会活動
キックオフ&現行のステーブルコインについての解説 設置背景について事務局より説明。部会内で検討の結果、部会長は株式会社ディーカレット CTO 白石 陽介氏に決定した。 アンダーソン・毛利・友常法律事務所 河合 ・・・