オンライン開催
『FATFにおける暗号資産・ステーブルコイン関連の最新動向』

2025年7月勉強会 (2回目)
6月末にFATFが公表した年次報告書に関して、FATFにてVirtual Asset Contact Groupにて共同議長を務められている金融庁 牛田氏よりご講演をいただき、その後業界の専門家の皆様によるパネルセッションを実施いたします。
開催概要
名称 | JCBA 7月度勉強会 (2回目) |
---|---|
開催日 | 令和7年7月29日(火) 17:30~19:00 |
対象 | JCBA会員企業様、入会検討中や手続中の企業様、関係省庁、メディア、関係者 |
会場 | オンライン開催 |
タイムスケジュール | ■ 第一部(17:30〜18:00) ————————————– ●17:30 講演 FATFにおける暗号資産・ステーブルコイン関連の最新動向 ■講師 ・牛田 遼介氏 金融庁総合政策局総務課国際室 国際企画調整官/国際資金洗浄対策調整官 本年6月FATFより暗号資産・ステーブルコイン関連の2つの報告書が公表されました(①VASP/VAに関する年次報告書、②トラベルルールに関する監督上のベストプラクティスペーパー)。FATF暗号資産コンタクトグループ共同議長として本報告書の策定に関わった経験を踏まえ、暗号資産のAML/CFT規制に関する国際的な議論の動向を紹介します。 ■ 第二部(18:00〜19:00) ————————————– ●パネルセッション ■パネリスト ・牛田 遼介氏 金融庁総合政策局総務課国際室 国際企画調整官/国際資金洗浄対策調整官 ・佐々木 康宏氏 楽天ウォレット株式会社 CIO 兼 執行役員、JCBAセキュリティ・システム部会長、JPCrypto-ISAC 代表理事 ・内田 雅彦氏 チェイナリシス ジャパン株式会社 日本代表 ・斉藤 寿幸氏 Sygna株式会社 カントリーマネージャージャパン アジア太平洋地域営業責任者 ●19:00 終了 |
注意事項 | 本ページ下部より事前登録願います。 ※お申し込み頂いた方へ、追ってLIVE配信のURLをご案内します。 ※今回は会員種別による人数制限はございません。 ※ただし、議事録の配布は正会員のみとなります。 【登壇者への質問について】 当日講師に聞きたいこと等、質問を事前に事務局までお寄せください。 日本暗号資産ビジネス協会事務局 info@cryptocurrency-association.org ※当日チャットでも募集いたします。 【本勉強会について】 本勉強会は、暗号資産・ブロックチェーン関連ビジネスの発展のための会員間の知見共有を目的としており、特定の暗号資産(仮想通貨)の投資の勧誘・売買の推奨・相場予測を目的としたものではありません。 ※お申込時入力頂いた内容は登壇者へ共有させて頂く場合がございます。 |
登壇者情報

牛田 遼介氏
金融庁総合政策局総務課国際室 国際企画調整官/国際資金洗浄対策調整官
2010年に金融庁入庁。2019年から2021年にかけてジョージタウン大において分散型金融システムのガバナンスに関する研究に従事した後、2025年6月までブロックチェーンやAI等に関するイノベーション推進施策を担当。同年7月より国際部門においてG20やG7、FSB等における金融規制の国際交渉を担当。また、2022年10月よりFATF暗号資産コンタクトグループ共同議長として暗号資産のAML/CFT関連の国際的なルールメーキングに従事。東京大学工学部卒業、ロンドンビジネススクール金融学修士。

佐々木 康宏氏
楽天ウォレット株式会社 CIO 兼 執行役員
JCBAセキュリティ・システム部会長
JPCrypto-ISAC 代表理事
IT企業を経て2017年に楽天グループ株式会社に入社。2017年9月より楽天証券株式会社にてIT本部部長、2018年2月よりフィンテック本部副本部長、2018年9月より現職。東京科学大学大学院卒業。

内田 雅彦氏
チェイナリシス ジャパン株式会社 日本代表
40年にわたり外資系IT企業に従事し、複数企業の日本代表を歴任。2022年、取引データの分析と可視化を通じて、安心・安全で 信頼されるブロックチェーンを実現するという使命に共鳴してチェイナリシスに入社。日本とオセアニア地域の地域担当副社長として事業開発に従事した後、2024年より現職。官公庁と民間企業双方の意思決定層との意見交換を通じて課題を理解し、暗号資産関連犯罪の抑止に向けた、官民連携を推進していくことをミッションとして活動している。

斉藤 寿幸氏
Sygna株式会社 カントリーマネージャージャパン アジア太平洋地域営業責任者
30年にわたって複数の外資系金融機関(米CITI、独Deutshce Bank、英HSBC等)に在籍、数多くのグローバルキャピタルマーケット事業に従事。その後、日本への進出を目指す海外Fintechスタートアップ企業を支援する法人を設立、複数の大手金融機関に各種ソリューションの提供に成功。2020年12月より現職、暗号資産交換業者への営業に注力。2024年以降は、アジア太平洋地域を中心とした海外取引所並びにAML/CFTソリューション事業者への営業・マーケティングも兼務。