ステーブルコインの海外での議論の動向に関する翻訳資料の公表(ステーブルコイン部会)
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(所在地:東京都千代田区、会長:廣末 紀之 以下、当協会)は、この度、ステーブルコインの日本国内における取扱いを目指して法的整理に関する研究を行うステーブルコイン部会(部会長:白石 陽介)にて、ステーブルコインの海外での議論の動向に関する翻訳資料を作成いたしました。
日本では先般、2022年1月11日に、金融庁より金融審議会 資金決済WGの報告書が公表され、ステーブルコイン法制の制度設計が示されております。米国においても、昨年11月に大統領金融市場ワーキンググループ(PWG)においてステーブルコインについて銀行と同等の規制を課すという主旨の報告が出されております。一方、米国では議論が継続的になされており、例えば米国連邦準理事会 理事のクリストファー・J・ウォーラー氏からもステーブルコインの持つイノベーションの可能性を保護するためにPWGの報告書に反対の立場を表明する意見書が出されております。また、米国議会の下院では12月8日に金融サービス委員会が、上院では12月14日に銀行・住宅・都市問題委員会が、実務者を交えた公聴会を開き議論が活発化しております。共和党からもイノベーションに着目した反対意見が出されております。このため、日本においても実務者を交えたより活発な議論がなされる事が期待されます。
今回、今まで日本で取り上げられることが少なかった米国における反対派の議論を日本語でご紹介することで、海外の規制動向を見極めながら競争・イノベーション推進の観点を踏まえるための日本のステーブルコイン政策立案への一助となれば幸甚です。
資料のダウンロード
0.ステーブルコインの海外での議論の動向に関する翻訳資料の公表(PDF)
1.米国連邦準備理事会 理事クリストファー・J・ウォーラー氏 スピーチ(PDF)
2.米国議会上院 銀行・住宅・都市問題委員会による暗号資産やステーブルコインに関する公聴会の概要(PDF)
3.米国議会上院 銀行・住宅・都市問題公聴会におけるランキングメンバー パット・トゥーミー議員によるオープニング・ステートメント(PDF)
公聴会の様子(公開動画より)
金融サービス委員会「Full Committee Hearing: Stablecoins: How Do They Work, How Are They Used, and What Are Their Risks?」 December 08, 2021
米上院 銀行・住宅・都市問題委員会 公聴会「Digital Assets and the Future of Finance: Understanding the Challenges and…(EventID=114305)」 December 14, 2021
■ステーブルコイン部会について
分科会情報はこちらをご参照ください。