提言・報告書
提言・報告書一覧
-
【第11回】部会活動
部会活動の再開と今後の取組みについて/地方創生×デジタル資産をテーマの事例共有&意見交換会 オンライン開催 ユースケース部会はweb3が社会にいかに活用されるか事例創出や事例共有を目的に活動しており、これまで地 ・・・
-
『RWAトークンの利活用に関するガイドライン』等を公表
~RWA トークンの発行・流通市場の構築の推進を目指す~ 一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(以下「当協会」)では、一般社団法人社会実装推進センターが実施する経済産業省の令和5年度補正「Web3.0・ブロック ・・・
-
自由民主党デジタル社会推進本部 出席のご報告
当協会は、2025年3月6日に開催された自由民主党デジタル社会推進本部に出席し、暗号資産に関する税制改正要望について説明いたしました。 また、当会議では、web3ワーキンググループより暗号資産に関する制度改正案 ・・・
-
自由民主党デジタル社会推進本部・金融調査会合同会議、出席のご報告
当協会は、2024年12月18日に開催された自由民主党デジタル社会推進本部・金融調査会合同会議に日本暗号資産等取引業協会(JVCEA)と共に出席し、暗号資産を巡る状況と対応(安全対策・セキュリティ)について説明 ・・・
-
【第13回】部会活動
「RWA(現実資産等)トークンの利活用に関するガイドライン」(案)の解説と意見募集について 当協会では、社会実装推進センターが実施する経済産業省の令和5年度補正「Web3.0・ブロックチェーンを活用したデジタル ・・・
-
第1回BCG(ブロックチェーンゲーム)全体会合
第1回BCG(ブロックチェーンゲーム)全体会合が行われ、部会長の井坂友之氏(コインチェック株式会社)よりブロックチェーンゲーム部会の趣旨と想定活動内容を説明いただいた。 今後は最新の事例共有、各種関連業界への提 ・・・
-
「JPCrypto-ISAC」の設立、参加に関する説明会
暗号資産業界のセキュリティ強化を目的とした新しい組織「JPCrypto-ISAC」設立のご連絡をうけ、JCBA会員の皆様を対象にご説明の機会を提供させていただきました。説明会では、JPCrypto-ISACの創 ・・・
-
「国内における暗号資産ETF等の組成等に向けた提言」の公表を受けて
2024年10月25日、「国内暗号資産ETF勉強会」(以下、「本勉強会」)の参加メンバー各社より「国内における暗号資産 ETF 等の組成等に向けた提言」(以下、「本提言」)が公表されました。本勉強会の参加メンバ ・・・
-
第103回勉強会
講演『マイナンバーカードの「安全・便利なオンライン取引」構想を進めるために』(第103回勉強会) 吉眞 裕介氏/デジタル庁 参事官補佐 デジタル庁では、国民へのマイナンバーカードの普及・利用促進を目指し、民間事 ・・・
-
平将明 衆議院議員を表敬訪問しました
2024年8月30日(金)、当協会 副会長の白石 陽介氏、税制検討部会 副部会長の竹ケ原 圭吾氏、同部会 顧問の泉 絢也氏、力丸 博之事務局長らが自民党web3PT座長の平 将明議員を表敬訪問いたしました。 税 ・・・