提言・報告書
提言・報告書一覧
-
第31回 自民党ブロックチェーン推進議員連盟、出席のご報告
11月17日(月)に開催されました自民党ブロックチェーン推進議員連盟へ当協会より、会長 廣末 紀之とリーガルアドバイザーの河合 健弁護士が出席し、暗号資産の法制および税制について要望致しました。 当協会からの出 ・・・
-
【第12回】部会活動
ユースケース部会開催報告/地方創生×デジタル資産の事例共有&意見交換会 オンライン開催 2025年度のユースケース部会の活動は、地方創生×デジタル資産をテーマとしつつ、具体的な自治体のへの支援の促進を図ると共に ・・・
-
自由民主党『予算・税制等に関する政策懇談会』 【金融・証券関係】 出席のご報告
令和7年11月12日、自由民主党『予算・税制等に関する政策懇談会』【金融・証券関係】が開催され、金融・証券関係団体への令和8年度予算・税制・一般政策の要望聴取と意見交換が行われました。 当協会より廣末 紀之会長 ・・・
-
【第22回】 部会活動
当日は、デジタル庁 吉眞 裕介様より、マイナンバーカード利活用の最新事例や今後の対応方針をご説明いただき、意見交換をさせていただきました。 講演「マイナンバーカードの利活用に向けて」 デジタル庁 吉眞 裕介氏登 ・・・
-
「2026年度税制改正に関する要望書」を政府宛てに提出いたしました
Web3.0産業全体の発展を期するべく 、暗号資産に関する⼀連の税制改正を要望 ⼀般社団法⼈⽇本暗号資産ビジネス協会(所在地:東京都港区、会⻑:廣末紀之、略称:JCBA、以下当協会)は、税制検討部会 ・・・
-
【第3回】部会活動
活動概要 ステーキング部会は、2025年1月頃より、新たな運営体制のもと、ステーキング、レンディング事業の実態や、その問題点、規制のあり方等について議論を行ってまいりました。今回は、運営体制およびメンバーのご紹 ・・・
-
『セキュリティガイドブック』の作成に向け、ワーキンググループを立ち上げ
業界全体のセキュリティリテラシー向上を図り、web3関連ビジネスの安全な普及と持続的な発展を目指す 一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(以下JCBA)のセキュリティ・システム部会は、『セキュリティガイドブック ・・・
-
【第14回】部会活動
近時のNFT/RWA事例紹介~著作権NFTを中心に~ 第14回NFT部会(事例共有会)を開催しました今回の事例共有会は、著作権NFTを中心に、近時のNFT/RWA事例と法的なポイントについて紹介いただいた。N
-
第2回BCG(ブロックチェーンゲーム)全体会合
部会長の井坂氏よりBCG設立趣旨と活動報告を共有し、副部会長の畑氏よりブロックチェーンゲームの国内市場の現状を報告した。 オンライン開催開催日:2025年6月6日(金)
-
【第20回】部会活動 (令和7年5月28日)
特定譲渡制限付暗号資産制度のみなし譲渡についての留意点等の共有及び26年度税制改正要望について 特定譲渡制限付暗号資産制度のみなし譲渡についての留意点等の共有、及び26年度税制改正要望について特に申告分離課税の ・・・