提言・報告書
提言・報告書一覧
-
【第20回】 部会活動
講演「Building a secure digital asset business in regulated markets」(規制環境下で、いかにデジタル資産ビジネスを安全に構築していくか。) Fire
-
【第10回】部会活動
地方創生DAOガイドライン原案について 地方創生DAO構築ガイドラインの原案を説明を行った。会員および関係各所から意見募集を行うこととした。また、デジタルアセットを活用した地方創生案件支援の当年度公募開始につい ・・・
-
【第8回】部会活動
現状のIEO制度の価格形成、審査プロセス、スキーム等における課題と解決策について 現状のIEO制度の価格形成、審査プロセス、スキーム等における課題と解決策について、運営メンバーで行ってきた議論のご報告を行い、会 ・・・
-
「2024年度税制改正に関する要望書」を政府宛てに提出いたしました
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(所在地:東京都千代田区、会長:廣末紀之、略称:JCBA、以下当協会)は、税制検討部会(部会長:斎藤 岳)が中心となり、一般社団法人日本暗号資産取引業協会(会長:小田 玄紀 ・・・
-
2023年度 デジタルアセットを活用した地方創生等に係る支援案件の公募について
目次 1. 募集の目的 「デジタル」は、地方がこれまで負ってきた様々なハンデを乗り越える有効な武器ですが、要となる「金融」領域のデジタル化には、デジタル技術に加えて複雑な法規制を遵守するための専門的な知見も必 ・・・
-
【第16回】部会活動
今期税制改正要望の進捗状況について 金融庁との今期税制改正議論の状況、税制改正要望書ファーストドラフトおよび付属資料について報告し、要望骨子や理論構成などについて会員一同で意見交換を行った。 会場:オンラ ・・・
-
【第19回】 部会活動
講演「暗号資産に係る各国規制の国際比較と実務におけるベストプラクティス」 Eventus Systems, Inc. 水頭様、パイ様より講演いただきました。経営陣、実務担当者、人事など、それぞれの立場から見た売 ・・・
-
【第6回】部会活動
レバレッジ規制の緩和に向けた活動再開について レバレッジ規制の緩和に向けた活動再開について、運営メンバーの承認および活動や議論の方向性、制度の解説と過去の要望経緯などを報告し、会員間で意見交換を実施した。 会場 ・・・
-
【第6回】部会活動
講演「デジタル・分散型金融への対応の在り方に関する研究会の行方を占う~DeFi規制のグローバルトレンドのアップデート~」 ㈱Crypto Garageの平下美帆様より講演いただきました。FSBや米国財務省の公表 ・・・
-
【第5回】部会活動
DeFiを取り巻く政官の動向振り返り。web3PT、当局等との意見交換の報告 2022年以降のDeFiを取り巻く政官の動向を振り返った。野田部会長より、web3PTや当局と実施した意見交換について報告がなされた ・・・