提言・報告書
提言・報告書一覧
-
NFTビジネスに関するガイドライン 第2版の公表について
著作権等に関する項目を追加、NFTゲームのサービス設計に関する記述を整理 2022年3月31日 一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会 一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(所在地:東京都千代田区、会長:廣末 ・・・
-
自民党ブロックチェーン推進議員連盟 第8回会合に廣末会長、ステーブルコイン部会より白石部会長、河合弁護士が出席しました。
3月31日(木)に開催されました自民党ブロックチェーン推進議員連盟 第8回会合へ当協会より廣末 紀之 会長、白石 陽介氏(ステーブルコイン部会 部会長)、河合 健氏(当協会 法律顧問)が出席し、パーミッションレ ・・・
-
【第7回】部会活動
ガイドライン改訂について(賭博該当性など) 前回に引き続き、ガイドライン改訂案について検討を行った。本日は、NFTゲームで多く流通するパッケージ販売やガチャの手法を用いたサービスの賭博該当性について、サービス設 ・・・
-
【第3回】部会活動
DeFi銘柄の取り扱いにおける論点の整理(国内) 上記と題して、斎藤 創氏(創・佐藤法律事務所)より、世界のDeFi銘柄の概況、代表的なDeFi銘柄の仕組み、JVCEAへの届出、審査項目の内容、昨今国内取扱いと ・・・
-
【第6回】部会活動
ガイドライン改訂について(知財・著作権関連など) 事前に会員各位から募った意見を集約し、作成したガイドライン改訂案について、説明、検討を行った。今回の改訂では知財・著作権関連項目に関する項目の追加を予定。 本ガ ・・・
-
【第7回】部会活動
運営メンバー新任&当部会の方向性の認識合わせ 新たに部会長として、㈱HashPort 代表取締役CEO吉田氏に就任いただいた。また、運営メンバーとして、上記の方々に就任いただいた。 当部会の大枠の方向性について ・・・
-
【第11回】 部会活動
・業界共通課題の整理・セキュリティ関連のナレッジ共有 前半パートでは、業界共通の課題について事前に会員内にて意見募集を行った結果を共有し、議論を行った。非競争分野における共通見解をまとめる方針となり、最初のテー ・・・
-
『「金融審議会 資金決済ワーキング・グループ 報告」を踏まえた 電子的支払手段(ステーブルコイン)に関する規律のあり方に対する提言』の公表
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会 一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(所在地:東京都千代田区、会長:廣末 紀之 以下、当協会)は、ステーブルコインの日本国内における取扱いを目指して法的整理に関する研究を ・・・
-
ステーブルコインの海外での議論の動向に関する翻訳資料の公表
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(所在地:東京都千代田区、会長:廣末 紀之 以下、当協会)は、この度、ステーブルコインの日本国内における取扱いを目指して法的整理に関する研究を行うステーブルコイン部会(部会 ・・・
-
【第10回】 部会活動
『副部会長新任 & 今後の運営について』 新たに副部会長として、㈱マネーパートナーズソリューションズ 取締役副社長 小西氏に就任いただいた。 改めて今後の方針として、暗号資産業界発展のために、交換業者に関わらず ・・・