提言・報告書
ユースケース部会
-
「U29佐渡観光NFTプランコンテスト2022」に検証協力として参加いたします。
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会 ユースケース部会は一般社団法人 佐渡観光交流機構、株式会社スナップ新潟主催の「U29佐渡観光NFTプランコンテスト2022」に検証協力として参加いたします。イベントの詳細は ・・・
-
デジタルアセットを活用した地方創生等に係る支援案件の公募について
目次 1. 募集の目的 「デジタル」は、地方がこれまで負ってきた様々なハンデを乗り越える有効な武器ですが、要となる「金融」領域のデジタル化には、デジタル技術に加えて複雑な法規制を遵守するための専門的な知見も必 ・・・
-
デジタルアセットを活用した地方創生等に係る支援案件の公募について
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(所在地:東京都千代田区、会長:廣末 紀之)は、この度、ビットコインを始めとする暗号資産のユースケースを提示することを通じて投機の道具という以外の多様な有用性の側面について ・・・
-
「暗号資産のユースケースに係る第1回報告書」の公表について
~暗号資産の多様な有用性の理解を促し、バランスのとれた規制や税制を目指し、最新事例をアップデート~ 一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会 一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(所在地:東京都千代田区、会長:廣 ・・・
-
【第5回】部会活動
ユースケース最終報告書および地域創生支援案件の公募について ユースケースの事例集および事例創出を取りまとめた最終報告書の原案について議論を行った。また、地方創生等に係る支援案件の公募について議論を行った。 オン ・・・
-
「暗号資産のユースケースに係るディスカッションペーパー 中間報告書」の公表について
~暗号資産の海外ユースケース動向と国内の課題の整理、自治体向け地方創生プロジェクトの創出により、暗号資産の多様な有用性の理解を促し、バランスのとれた規制や税制を目指す~ 一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会 ・・・
-
【第4回】部会活動
中間レポート作成に向けて 前回に引き続き、来年度の税制改正要望と合わせて提出するユースケース事例集の中間レポート完成に向けて、その内容の確認、議論などを行った。 オンライン開催
-
【第3回】部会活動
税制検討部会との連携&スケジュール確認など 来年度の税制改正要望の提出と合わせてユースケース事例集を作成していくために、その内容やスケジュールについてのミーティングを行った。また、引継ぎJCBA発のユースケース ・・・
-
【第2回】部会活動
ユースケースの事例収集&ユースケース創出プロジェクトについて 暗号資産ユースケースの実例、構想・アイデアについて直近の事例等を共有した。また、ユースケースの創出に向けた取り組みとして、会員の知見を活かしたプロジ ・・・
-
【第1回】部会活動
キックオフ JCBAにて毎年行っている税制改正要望の達成のため、関係各所に暗号資産の社会的有用性について理解してもらうことが重要である旨、事務局より設立背景を説明。部会長は有限責任あずさ監査法人 保木 健次氏に ・・・