日本国内において暗号資産、NFT、ステーブルコインなどの
デジタル資産に関するビジネスを行うための環境整備を目的とする会員組織です

ニュース
提言・報告書
-
【第14回】部会活動
近時のNFT/RWA事例紹介~著作権NFTを中心に~ 第14回NFT部会(事例共有会)を開催しました今回の事例共有会は、著作権NFTを中心に、近時のNFT/RWA事例と法的なポイントについて紹介いただいた。N
-
第2回BCG(ブロックチェーンゲーム)全体会合
部会長の井坂氏よりBCG設立趣旨と活動報告を共有し、副部会長の畑氏よりブロックチェーンゲームの国内市場の現状を報告した。 オンライン開催開催日:2025年6月6日(金)
-
【第20回】部会活動 (令和7年5月28日)
特定譲渡制限付暗号資産制度のみなし譲渡についての留意点等の共有及び26年度税制改正要望について 特定譲渡制限付暗号資産制度のみなし譲渡についての留意点等の共有、及び26年度税制改正要望について特に申告分離課税の ・・・
-
【第19回】部会活動 (令和7年2月12日)
R6年度活動の振り返りと、R7年度に向けた論点整理 R6年度活動の振り返りと、R7年度の要望に向けた取り組みについて議論を行った。 R6年度の活動としては、税制改正要望内容と結果、特定譲渡制限付暗号資産制度の活 ・・・
-
自由民主党金融調査会、出席のご報告
当協会は、2025年4月18日に開催された自由民主党金融調査会に出席し、日本暗号資産等取引業協会と連名で、暗号資産市場の現状と今後の法的位置づけに関する業界の考え方について説明いたしました。 当協会は、引き続き ・・・
協会について
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)は、暗号資産、NFT、ステーブルコイン、Web3などのビジネスをはじめるにあたり、テクノロジー・会計・レギュレーション・商慣行などの面から意見交換を積極的に行い、業界の健全な発展を目指すために設立されました。
分科会
一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会では、暗号資産(仮想通貨)交換業者や銀行、保険会社、金融商品取引業者その他仮想通貨に関連するビジネスに従事する事業者やビジネス参入を検討する事業者が、人的ネットワークを形成し、それぞれの専門領域の知見を持ち寄り、お互いに高めていくプラットフォームとして、また我が国における暗号資産(仮想通貨)ビジネスの持続的な発展を目指す活動の一環として、部会を運営しております。